[PR] 2025年04月03日 ×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 http://chimowa.mamagoto.com[PR] ──────────────── ▽同じテーマの記事は▽ ──────────────── ▲TOPへ
フジテレビ、大人と高校生と小学生でココが楽しめました♪ 2017年05月08日 ゴールデンウイークに東京・お台場のフジテレビに遊びに行きました!年の開いたネェネとおチビ、そして親である私たち大人も楽しめたので情報共有。今回は「フジテレビの面白かった見学コーナー」についてです^ ^フジテレビで大人・高校生・小学生が楽しかったコーナー実は最初、あまり乗り気じゃなかった子どもたち…(-_-;) 着いたら何食べよう♪って、はしゃいでるの私だけ??ところが着いてみると、おチビもだんだんノリノリに♪ ランチのあと「球体展望室『はちたま』」に行ってみました!楽しかったコーナー1:球体展望室「はちたま」(25階)24階「めざまスカイ」と25階「はちたま展望室」の両見学施設は有料(大人550円、小中学生300円)です。1階からチューブエスカレーターで7階へ行き、入場券を購入→エレベーターで25階へ。お天気にも恵まれ、いい眺め!!スカイツリーや東京タワー、高層ビル群がよーく見えます。200円で「画面で見る望遠鏡」が使えました。(なぜか遠くの建物ではなく「近くの父」を見るおチビ^ ^;)天井はこうなってるんですね〜人気アニメ「ワンピース」の展示やグッズ販売もやってました。楽しかったコーナー2:ワンダーストリート(5階見学通路)次に、階段で24階→エレベーターで7階→チューブエスカレーターで5階へ。見学通路「ワンダーストリート」はフジテレビの人気番組に関連する小道具などが展示されている無料スペース。ネェネもおチビも好きな「逃走中」のコーナーが!ボタンを押してから10秒後に再度ボタンを押すゲームに家族でトライ。10〜11秒の間に押せればOKですが、なかなかムズカシイっ>_<ところが意外にもおチビが成功!!いただきましたっ!"ミッションクリア"w自分だけができたので、すごい得意げでしたね。「ちびまる子ちゃん」コーナーには原作者さくらももこ先生の生原稿や、アフレコの台本が♪ ここはネェネと私が「おおーっ!!」と注目でした。「金の脳・銀の脳」が置かれる懐かしい「トリビアの泉」では「へぇボタン」を、「ホンマでっか!?TV」のコーナーでは「チンベル」も鳴らしてきましたよ〜♪楽しかったコーナー3:スタンプラリーガイドブックを使ってのスタンプラリーもやっていて、全5施設でスタンプを集めるとプレゼントと交換可。ゆるく見学していたので2カ所しか回ってませんが、おチビが喜んで押してました。フジテレビの当時の混雑状況ゴールデンウイークなので覚悟して行ったところ、5月6日は3・4・5日の三連休明けでカレンダーでは通常の土曜日だったためか周辺道路も駐車場もスイスイ。フジテレビ内でも「ちびまる子ちゃんカフェ」(記事)で注文しながら家族がそろって座れる席が空くのを待ったり、展望室や人気コーナーで並ぶことが少しはありましたが、クタクタになるほどではありませんでした。女子トイレも並ばず。今回思いつきで遊びに行ったフジテレビ。最初はめんどくさそうにしていたネェネもすぐ笑顔に。テレビ好きなご家族なら年齢を問わず楽しめる施設なんじゃないかなー、と思います^ ^今回行ったのは⇒フジテレビ「球体展望室『はちたま』」と見学通路「ワンダーストリート」(http://www.fujitv.co.jp/gotofujitv/)東京・お台場 フジテレビ本館 25階(展望室)・5階(見学通路) 月曜休(祝日の場合翌日)※専用駐車場はナシ。うちは隣の「シンボルプロムナード公園駐車場 B棟」(地図のPマーク 料金:2時間600円、以降30分毎150円)に停めました。 PR http://chimowa.mamagoto.com/Entry/368/フジテレビ、大人と高校生と小学生でココが楽しめました♪ ──────────────── ▽同じテーマの記事は▽<レジャー施設>を楽しみたい ──────────────── ▲TOPへ